中国語でなんていうの? vol.1 〜いらっしゃいませ、何名様ですか?〜
こんにちは。メニュリンガールです!
ここ数年、右肩上がりに増加し続けている訪日外国人。なかでもトップ3は常に韓国・中国・台湾からの観光客だそうです。2020年東京オリンピックに向けて、日本を訪れる外国人客はますます増えていくこと間違いなしですよね。
そこで今日は、飲食店での接客に使える”カンタンな中国語”をご紹介します。
お客様が入店されると中国ではかならずこう言ってお客様を迎えます。
欢迎光临 (huan ying guan lin)
ホァンイン グァンリン
「いらっしゃいませ」の意です。「イン」と「リン」のところは音が下がります。「ホァン」と「グァン」は同じ高さを保ちます。
そして、「何名様ですか?」は、
几位? (ji wei)
ジーウェイ?
と言います。日本人は「チーウェイ」と発音した方が実際の発音に近くなります。「チー」は上がっていく音で「ウェイ」は下がる音です。
(表記は全て簡体字です。※簡体字・・・おもに中国本土(香港・マカオを除く)で使用されている文字。)
中国語は発音(音程)が難しいですが、どんな言語でも実際に通じるととても嬉しいですよね!是非チャレンジしてみてください!
まだデータがありません。