2018.05.29
中国語でなんていうの? vol.2 〜すみません(店員を呼ぶ)〜
2017年の日本への外国人観光客は2869万人。
2020年には4000万人(※)への増加が見込まれている外国人観光客が
日本の飲食店に入った際にまず困るのが、日本語しか書かれていないメニューです。
写真もなければ、料理の内容も分からない上に、説明もできない。
そんな課題を解決するために生まれたのが「menulingual」です。
「menulingual」はデザインや英語の知識がなくても、
誰でも簡単に10分で外国語メニューが作れるサービスです。
※2016年3月30日に政府の策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」より
デザインも英語の
知識も不要
試用版はダウンロード何回でも無料
スマホでも
10分で簡単操作
ダウンロードして
自分で印刷するだけ
インスタグラムと
同じ正方形画像
選べるテンプレートと
翻訳の種類
デザインや英語の知識がなくても、外国語メニューを簡単に作ることが出来ます。
たったの4ステップ、10分ほどで完成します。
STEP 01
アカウントを作成する(無料)
(メールアドレスとパスワードだけでOK)
STEP 02
テンプレートを選ぶ
STEP 03
画像のアップとメニュー名などを日本語で入力
STEP 04
完成
STEP 01
アカウントを作成する(無料)
(メールアドレスとパスワードだけでOK)
STEP 02
テンプレートを選ぶ
STEP 03
画像のアップとメニュー名などを日本語で入力
STEP 04
外国語メニューの完成
ダウンロードして、
お好きな方法で印刷してください。
無料の自動翻訳(お客様ご自身での修正可能)、翻訳スタッフによる翻訳※から選ぶことができます。
※有料になります。
試用版は無料(有料テンプレートもあり)
※1 正式リリース版からはダウンロード回数により有料となる予定です。
※2 翻訳メニューのPDFとして保存できるのは6ヶ国語(英語/イタリア語/フランス語/スペイン語/中国語/韓国語)のみ。その他の言語翻訳はwebブラウザでのみ閲覧可能です。
※3 FAX・メールでのご依頼では2ヶ国語(英語/中国語)のみのご対応となります。弊社にて作成した翻訳メニューをメールorFAXで返信させていただきます。
2018.05.29
中国語でなんていうの? vol.2 〜すみません(店員を呼ぶ)〜
2018.05.25
旅の記録〜マヨルカ島〜
2018.05.22
中国語でなんていうの? vol.1 〜いらっしゃいませ、何名様ですか?〜
[中国語]
中国語でなんていうの? vol.2 〜すみません(店員を呼ぶ)〜
2018.05.29
[旅の記録]
旅の記録〜マヨルカ島〜
2018.05.25
[中国語]
中国語でなんていうの? vol.1 〜いらっしゃいませ、何名様ですか?〜
2018.05.22